There is vs there are をどんなときに使いますか? 私は長年、成人向けに英語を教えてきました。この質問をすると、受講生が間を取り、少し慌てた様子で次のように言う場面によく出会います。
“It was a lot of people at the concert.”
(コンサートにいたのはたくさんの人々だった。) (誤)
“Have a lot of people at the concert”
(たくさんの人々にコンサートに来てもらおう。) (誤)
自分の言っていることが間違っているとわかっていても、正しい表現を思い出せないことがあります。
There were a lot of people at the concert.
(コンサートにはたくさんの人々が来ていた。) (正)
‘there is’ と ‘there are’ を使うことは、上級の英語学習者にとってもどうやら難しいようです。そういうわけで、できるだけ早くこれらの英語の文法に慣れ、自信をつけることをお勧めします。ヒント:最速で英語を習得するために、効果的な成人向けの英語コース https://www.britishcouncil.jp/english-courses/adults の受講を検討してみましょう。
続けてお読みください。この記事の英文法のレッスンに戻りましょう。
このような英文法の構造はどのような場合に使うのでしょうか?
英語では、‘there is’ と ‘there are’ を使って、次のような場面で何らかの存在を表現します。
‘There is somebody at the door.’
(誰かがドアの前にいる。)
または、何かの存在についてたずねる際にこのフレーズを使います。
‘Are there any questions?’
(質問はありますか?)
2 つの形があります:there is と there are は、目的語が単数か複数かによって使い分けます。,
‘there is’ Vs ‘there are’を使用する際の文法規則はどのようなものでしょうか?
現在形での ‘there is’ Vs ‘there are’ の使い方。
単数形と複数形の肯定形、否定形、疑問形は次のように作ります:
単数形 | 複数形 |
---|---|
私の部屋にクモがいる | 3 人が待っている。 |
それについて私にできることは何もない。 | チョコレートはもう残っていない。 |
遅刻には理由があるの? | サンドイッチはまだある? |
is または are のどちらを使うかは、(be 動詞の後に来る) 目的語が単数か複数かによって決まります。確認しましょう:
There is one error in your homework
(宿題には 1 箇所間違いがあります。)
There are two errors in your homework.
(宿題には 2 箇所間違いがあります。)
過去形での ‘there is’ Vs ‘there are’ の使い方。
過去や未来について話すときは、単数形または複数形の過去形を使って文章を作ります:
単数形 | 複数形 |
---|---|
There was a spider in my room. (私の部屋にクモがいた。) |
Three people were waiting. (3 人が待っていた。) |
There wasn’t a thing I could do about it. (それについて私にできることは何もなかった。) |
There weren’t any chocolates left. (チョコレートは残っていなかった。) |
Was there a reason why you were late yesterday? (昨日遅刻したのには理由があるの?) |
Were there any sandwiches? (サンドイッチはまだあった?) |
未来形と推測形での ‘there is’ Vs ‘there are’ の使い方
同じように、未来形や推測形 (will be, be going to, might be) では、次のような構造にあてはめることができます。
単数形 | 複数形 |
---|---|
There will be a party at the end of this course. (このコースの最後にはパーティーがある。) |
There will be 500 people at the event. (イベントには 500 人が集まる予定だ。) |
There is going to be an election next year. (来年は選挙の年になる。) |
There are going to be a lot more happy days like this. (これからも、こんな幸せな日々がもっとたくさん訪れるだろう。) |
There might not be a microphone for the presentation. (プレゼンテーション用のマイクがないかもしれない。) |
There could be some problems with the microphone and technology, so be prepared. (マイクや技術に問題がある可能性がある。だからそのつもりでいて。) |
'Will' と 'going to be は、たとえば上記の 2 行の文のように、英語を話す際に置換できることがよくあります。
‘‘there is’ Vs ‘there are’ を使う際の英文法の例外
英語には例外が多いことはすでにご存知でしょう。そして、こうした例外を知っておくことは役立ちます。こうした例外を知っておくことで、すぐに流暢な英語を自信を持って使うことができます:
短縮形を使う場合
短縮形では there is not に 2 つの使い方があります:
‘There isn’t a problem.’(問題はない) または
‘There’s not a problem.’ (問題はない)
上記の 2 つの形式は同じものです。どちらもかなり一般的です。また、次のように使うこともできます:
‘There’s no problem’ (問題はない)
こちらも一般的です。少し強調されています。
同じように、‘there are not’ も短縮形で使用できます。
‘There aren’t any fish in this river’
(この川には魚がいない) は、
There are no fish in this river’
(この川には魚がいない) と同じです。
‘there is’ と ‘there are’ を使う際のよくある間違い
成人向けの英語クラスでは、生徒さんが次のように言うのをよく耳にします:
’Exists many possible solutions to this problem.’ (存在するのはこの問題への多くの考えられる解決策である。) x
’When you enter the website, appear some options on the screen.’ (その Web サイトに入る際に画面にいくつかのオプションを表示する。)x
このように exist または appear を使うことはできません。英語では、常に動詞の前に主語を必要とするためです。
上記の例は、次のように言うことができます:
There are many possible solutions to this problem.
(この問題には多くの考えられる解決策がある。)
When you enter the website, some options appear on the screen.
(その Web サイトに入ると、画面にいくつかのオプションが表示される。)
When you enter the website, appear some options on the screen.’
(その Web サイトに入ると、画面にいくつかのオプションを表示される。)
もう 1 つのよくある間違いは、次のようなものです:
We are five in the group.
(私たちはそのグループにいる 5 人だ。) (誤)
英語では、通常、このような言い方はしません。次のように言うことの方がはるかに多いでしょう:
There are five of us in the group.
(グループのメンバーは 5 人です。)
音楽におけるこの英文法規則の例外の有名な例
バンドである Smiths の歌、There Is A Light That Never Goes Out (邦題「消えない光」) の歌詞を聴いてみましょう。
‘Take me out tonight, where there’s music and there's people and they’re young and alive’
歌詞の中で、複数形である people (人々)がどのように単数形 is と使用されているかに注意してください。というのも、口語や俗語では 'There's people' ' が使われることがあるからです。ここでは、おそらく、歌詞を曲のリズムに合わせやすくするために、この構造を使っているのでしょう。
ミニ クイズ
次の文の誤りを見つけ、それらを修正できますか?また、必要であればこちらでさらに練習できます。
Are a lot of children at that school.
Is a lot of traffic on the roads tonight.
In the hotel it was a big swimming pool
When the film starts, appears a long road stretching ahead.
Exists an app to help you with that.
We are six going to the football match.
Answers
There are a lot of children at that school.
There is a lot of traffic on the roads tonight.
In the hotel there was a big swimming pool
When the film starts, there’s a long road stretching ahead
There is an app to help you with that.
There are six of us going to the football match.