日本の禅庭にインスピレーションを受けたロボティック・アート
アスリートの動きをAIで解析して生み出されたパターンを、産業用ロボットが砂の上に描く屋外インスタレーション「ザ・コンスタント・ガーデナーズ」が、東京の上野恩賜公園(以下、上野公園)に登場しました(2021年7月28日から9月5日まで公開)。Tokyo Tokyo Festival スペシャル13の参加企画である本作は、日本の伝統である禅庭とそこに描かれる砂紋にインスピレーションを受けています。最先端のテクノロジーとアートを融合させた作品を展開する英国のアーティスト、ジェイソン・ブルージュが率いるジェイソン・ブルージュ・スタジオが手掛けました。
まず目を引くのが、その大きなキャンバスです。14トンの黒い玄武岩と、4トンのシルバーグレーの花崗岩で構成された砂利を、禅庭さながらに敷き詰めた様子は圧巻。その上に、4台の産業用ロボットアームが150以上に及ぶ砂紋のパターンを描き出します。
ジェイソン・ブルージュは次のように語ります。
「私達は長年にわたって事物の動きを分析し、作品化してきました。今回、このロボットアームは、AIの動画解析を用いてさまざまな種目のアスリートの動きを抽出し、トレースしています。唐突な例えに思えるかもしれませんが、まさに、自然から多様な動きを取り出し、禅寺の砂紋に落とし込んでいく作庭家のような存在だと言えるでしょう」
池を中心とした日本庭園の様式と異なり、水をつかわずに山水の風景を表現する枯山水。このプロジェクトは、枯山水の直線や円で構成される作庭手法、そして熊手が引く線の動きに、インスピレーションを受けました。同スタジオのシニアデザイナー、アダム・ウェイディーは次のように続けます。
「アスリートが国際大会に出場するまでには、何ヶ月も何年も同じ動きを繰り返し、完璧にしなければなりません。その行為は無心であり、瞑想的ですらあります。最終的な動きがどのようなプロセスを経て起こるかが重要なのです」
AIを活用し、アスリートの動きを解析
本作では、スプリンター、サイクリスト、体操選手、スケートボーダーなど、アスリートの動きを分析し、約150にも及ぶ作図パターンがプログラムされています。さまざまな角度から競技を撮影した膨大な動画情報から適切なデータを選び出し、アスリートの骨格や関節の動きをAIのポーズ認識により検出。数秒のうちに起こる運動の流れが描き出されています。
「庭師(ガーデナー)」となるのは、自動車の生産工場で使われていた4台の産業用ロボット。アダムによると、ロボットアームの所作にはそのときどきで異なる「個性」が現れるといいます。
「描かれるラインを観察すると、ときには自信なさげで弱々しく、あるときは確信に満ち、整然として大胆に線が引かれています。まるで、ロボットに個性があるように感じられるのです」